6. まとめにかえて
今回は65歳以上の無職夫婦世帯のお金事情について確認してきました。家計収支がマイナスになっていること、年金受給額が実質目減りしていることを考えると、老後お金が足りなくなってしまうことがないよう取り崩していける資産を老後までに貯めていく必要があります。
とはいっても、この物価高で家計が苦しいという方が多いかと思います。貯蓄に回せるお金がないという方は、まずは支出を減らすことを考えてみるといいでしょう。
月々の保険料や携帯料金、サブスクリプションサービスを見直すと、金額が下がったり、不要だと気づいて支出がなくなったりということがあるかもしれません。見直して浮いた分のお金から積立を始めていくなど、無理のない範囲で資産作りをはじめていけるといいですね。
参考資料
- 総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」
- 総務省統計局「第3 家計調査の貯蓄・負債編の見方」
- 総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2024年(令和6年)平均結果の概要-(二人以上の世帯)」
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします」
- 厚生労働省「令和5年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」
矢武 ひかる