3. 【積立額別】50歳から65歳までの15年間で「2000万円」作るには
老後に必要な資金は家庭ごとに異なりますが、仮に2000万円を準備するために、50歳から65歳までの15年間で毎月どれくらい積み立てる必要があるのかをシミュレーションしてみましょう。
今回は、年利3%の投資信託に投資する場合のシミュレーション結果を以下に示します。
3.1 シミュレーション結果:積立投資「1~12万円」×15年×「3%」の試算評価額は?
毎月の積立金額:資産評価額
- 1万円:227万円
- 3万円:680万9000円
- 6万円:1361万8000円
- 9万円:2042万8000円
- 12万円:2723万7000円
※想定利回り:年3%
シミュレーションの結果、年利3%で15年間運用を行った場合、毎月9万円を積み立てることで、資産が「2000万円超」に達することが分かりました。
4. まとめ
今回は「NISA」について見てきました。
名前の通り少額から始めることができ、比較的活用しやすい制度ですね。銀行預金だけではなかなか増えていかない今、効率よく将来資金を準備できる手段として取り入れている方も増えてきています。
しかし「NISA」は投資制度です。つまり、さまざまなリスクがあります。場合によっては損をしてしまう可能性もあります。
だからこそなんとなく取り入れるのではなく、しっかりと考えたうえで始めることが大切ですね。
参考資料
奥田 朝