5. 「ねんきんネット」「ねんきん定期便」をチェック

ここまで、「年金生活者支援給付金」やシニア層の平均的な月額年金についてご紹介してきました。

2025年度分(4月分~)の年金は6月から支給されていますが、気になるのは「自分が将来、あるいは現在受け取れる年金額はいくらなのか」ということではないでしょうか。

ご自身の年金額を知るには、「ねんきんネット」を活用するのがおすすめです。

入力画面で自身のさまざまな条件を設定すれば、将来受け取る老齢年金の見込額を試算できます。

「ねんきんネット」は、パソコンやスマートフォンから原則24時間365日アクセスでき、ご自身のタイミングで手軽に確認できる点が便利です。

なお、将来の見込額は誕生月に合わせて郵送で届く「ねんきん定期便」でも確認することができます。

6. まとめにかえて

本記事では、「年金生活者支援給付金」について詳しく見てきました。

老後生活を支える土台となるのは「年金」ですので、現役世代の人たちは、まずご自身の年金がどのくらい受け取れそうか確認をしておきましょう。

その上で、各給付金が国や自治体の施策で都度行われていますので、今回のように申請しないと出ないものがあることを念頭に置いて給付漏れのないようにしておきたいですね。

参考資料

渡邉 珠紀