2. 【ビフォーアフター】ダイソーにて110円で購入した「ペペロミア」の成長
2.1 【購入時】2025年4月のペペロミア
まずは、丸いフォルムの肉厚葉が愛らしい観葉植物・ペペロミアの成長の様子から見ていきましょう。
写真は購入時の様子。小さな葉が7枚ほどでした。
前述したように「購入後に植え替え」「直射日光が当たらない明るい屋内・屋外で管理」「土が乾いてから水やりをする」という条件で育てました。
それでは、購入から3か月後の7月の様子を見てみましょう!
2.2 【購入から3か月後】2025年7月のペペロミア
購入時の土からの高さは約4cm、これが7月の時点で約8cmに。ざっくり2倍に成長していることが分かります。
さらには茎がたくましくなり、枝葉の数も増加。葉の数も7枚から9枚に増えるとともにサイズも大きくなり、購入時のどこか頼りなかった小さな苗と比較すると、強さを感じますね。
健康状態がとても良さそうなので、さらなる成長が期待できそうです!
2.3 【ペペロミアの基本情報】
- コショウ科
- 原産地:熱帯地域や亜熱帯地域
- 参考価格:110円 ※2025年4月、LIMOガーデニング部員が購入した価格
ペペロミアには約1000種以上の種類があり、ダイソーにも葉の形状や模様、また株姿が異なる品種が多く販売されています。
ダイソーの観葉植物には品種名までは記載されていませんが、調べてみたところLIMOガーデニング部員が購入したペペロミアは「オブツシフォリア」という品種。肉厚の葉に水を蓄えているため乾燥に強く、丈夫で育てやすいので初心者さんにもおすすめです。
春~秋は直射日光が当たらない明るい場所で管理し、水やりは土がしっかり乾いてからたっぷり与えるようにしましょう。冬は水やりの頻度を控え、室温10度以上の暖かい場所で越冬させてください。