4. 「急がば学べ」学び直しで再出発!無料ではじめるスキルアップ
今回は無料で学べるハロートレーニング、「公共職業訓練(離職者訓練)」と「求職者支援訓練」についてポイントを解説しました。どちらも対象者はハローワークの求職者なので、受講に関する手続きは基本的にはハローワークで行います。まずは、最寄りのハローワークまでご相談ください。
やりたい仕事があっても経験やスキルが不安な方には、専門的・実践的な力を身につけられる訓練の受講が効果的です。訓練中もハローワークや施設で就職相談ができるため、ハロートレーニングのキャッチフレーズである「急がば学べ」の言葉どおり、少し時間をかけて準備することで就職の可能性が広がります。
参考資料
- 厚生労働省「ハロートレーニング」
- 厚生労働省「ハロートレーニング(公共職業訓練・求職者支援訓練)の全体像」
- 厚生労働省「令和5年度公共職業訓練等実績」
- 厚生労働省「令和5年度求職者支援訓練実績」
- 厚生労働省「就職支援・給付金などについて知る」
村岸 理美