2. 「違いがわかる鳩さん」「高いドライヤー欲しくなった」と大反響

高級ドライヤーで乾かされる鳩の様子が投稿されると、ポストにはさまざまなリアクションが寄せられる大反響となりました。

投稿には「違いがわかる鳩さんですね」「あ、あまりにも可愛すぎる」「羽毛までフカフカに」「高価なドライヤーで乾かされてサラツヤになる鳩、良い」といったコメントが続出しています。

ほかにも「やっぱり、高いドライヤーって違うのか…」「高いドライヤー、ちょっと欲しくなった」「羽根にまで効くなんて…」といった声も。美しくブローされた鳩の毛並みを見て、高級ドライヤーの効果を実感した人も多かったようです。

今回話題となったのは、投稿主と一緒に暮らすクジャクバトの「むぎ」ちゃん。

ツヤツヤな鳩

ツヤツヤな鳩

出所:@shikionigiri

むぎちゃんの普段の性格について伺うと、「あまりペットとして見かけないかもしれませんが、鳩はとても甘えたで可愛いです!むぎは喜怒哀楽がすごく分かりやすいです」と教えてくれました。

高級ドライヤーをあてた直後にもう1度水浴びして2度乾かされたというむぎちゃん。お風呂好きなのかと思いきや、普段の水浴びのペースは5日に1度程度なのだそう。やはりドライヤーの風が気持ちよくて、もう1度乾かしてほしくて2度目の水浴びをしたのかもしれませんね。

ちなみにドライヤーのメーカーはリファで、仕上がりは「気のせいかもしれませんが飼い主的にはサラツヤになった気がしてます」とも話してくれました。

3. 小動物の1年間の飼育費用はで約10万円

ドライヤーの違いがわかる鳩が話題となったことに関連し、ここからは「小動物の1年間の飼育費用」を紹介します。

アニコム損害保険株式会社が公表している「2024最新版 ペットにかける年間支出調査」によると、鳥やハムスターなどの小動物の飼育に飼い主がかける費用の平均は1年間で9万8418円。

項目別に見てみると、最も多かったのが「フード・おやつ」の2万1303円。続いて「光熱費(飼育に伴う追加分)」の2万1082円、「ペット保険料」の1万8325円という順番でした。

いかがでしょうか。今回は、Xで話題になっている「ドライヤーの違いがわかる鳩」を紹介しました。

参考資料

小野田 裕太