7. 【支給要件】「老齢年金生活者支援給付金」いつ支給されるの?

年金生活者支援給付金は、年6回に分けて、偶数月の15日に支払われます。なお、15日が土日または祝日のときは、その直前の金融機関の営業日に支払われます。

年金と同じ口座、同じ日に、年金とは別に振り込まれます。(通帳には2つの振り込みが記載されます)

出所:日本年金機構「年金はいつ支払われますか。」をもとにLIMO編集部作成

2025年の年金の支払日は上記のとおりです。

各支払月には、原則、その前月までの2カ月分の年金生活者支援給付金が支払われます。例えば、8月に給付されるのは、6月分および7月分の年金生活者支援給付金です。

8. 「老齢年金生活者支援給付金」だけじゃない!サポート制度はほかにも…

この記事では「老齢年金生活者支援給付金」について詳しく解説してきました。

受給するには、前年の所得額などの要件を満たす必要があるため、ギリギリ対象にならないという方もいます。

もし受給できれば、年金プラスアルファの貴重な収入源となり得るため、”ギリギリ対象外”だともどかしい気持ちになってしまいますね。

しかし、こうしたサポート制度は老齢年金生活者支援給付金だけではありません。

国や自治体ではさまざまなサポート制度を設けています。

自治体が独自で行うものとしては、スマホ購入補助や公共交通機関の割引パス、鍼灸院利用の補助、エアコン購入補助、防犯対策グッズ購入補助、お買い物クーポンなどが例としてあげられます。

お住まいの市町村ではどのような支援が受けられるのか、ホームページ等でチェックしてみると良いでしょう。

参考資料

和田 直子