3. 50歳代からでも資産形成は間に合う
50代になってから、老後の生活について考えることが増えた方もいるかもしれません。これまで貯蓄ができていなかった方でも、時間を味方につけることで資産形成がしやすくなります。
例えば今55歳の方は、70歳までに15年間あります。一度に大きな金額を投資することは難しくても、毎月の積立を始めることで、時間をかけて資産形成をするという方法があります。
これまで貯蓄できていなかった方でも、新NISAを追い風に新しく運用を始めてみるのも良い機会だと言えるでしょう。
投資には元本割れのリスクが伴います。目先の利益にとらわれず、あくまで余裕資金で無理のない程度の金額を運用に回していきましょう。
老後は年金収入が主となる方が多いですが、自分でも資産形成をしておくことで資金面で余裕のある生活を送れるかもしれません。老後も働くシニア世代が増えていますが、仕事をしている方は、何歳まで仕事を続けるかイメージしつつ、セカンドライフへ向けて計画を立ててみてください。
参考資料
石川 晴香