3. まとめ

50歳代。老後に向けてこれから準備を進める世帯、順調に準備が進んでいる世帯、まだまだ準備をスタートできない世帯、さまざまあることでしょう。

年金をどれくらい受給できるか、生活費はどれくらいか、住まいは賃貸か持家か、など個々の状況でどれほどの備えが必要かが異なります。

なお、本記事でご紹介したとおり、これから先、税金や保険料など、わたしたちの負担は増えていくと考えられます。

物価上昇により支出が増える可能性もあるでしょう。こうした不確定な要素も考慮して、備えを手厚くしておけると、より安心して老後を迎えられるのではないでしょうか。

参考資料

和田 直子