4. 年金受給額は人ぞれぞれ?平均年金月額と個人差を要チェック
ここからは、厚生労働省「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」のデータをもとに、厚生年金と国民年金の平均年金月額を見ていきます。
グラフから「平均」だけでは読み取れない「男女差・個人差」にも注目してみてください。
4.1 【国民年金・厚生年金】平均年金月額&個人差・男女差
4.2 厚生年金の平均年金月額
〈全体〉平均年金月額:14万6429円(国民年金部分を含む)
- 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
- 〈女性〉平均年金月額:10万7200円
4.3 国民年金の平均年金月額
〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
厚生年金(国民年金部分を含む)の平均年金月額は、男性が約16万7000円、女性が約10万7000円。男女間で約6万円もの開きがあります。
厚生年金加入月数と、その期間の収入が年金額に反映された結果で、現役時代の働き方で老後の年金に大きな個人差が出るのです。
一方で、国民年金(老齢基礎年金)の平均年金月額は男女ともに5万円台にとどまります。保険料の未納や免除などにより受給額が低い人が一定数いるため、平均額が押し下げられているということです。
ただし、グラフから実際の受給者分布を見ると、ボリュームゾーンは6万~7万円台。満額(※)に近い年金を受け取っている層が厚いことも事実です。
※老齢基礎年金の満額:6万9308円(2025年度月額)