2. 【築15年中古マンションを北欧レトロにDIY】まずは花柄の壁紙を貼る工程です

壁紙は寄せられたコメントのアイデアをもとに決定

投稿の画像

出所:@sacha_no_ouchi

今回使用する花柄の壁紙は、コメントで寄せられたアイデアをヒントに決めたそう。

@sacha_no_ouchiさんが目指す「北欧レトロ」な雰囲気にぴったりですね!

糊は広めに塗り広げます

投稿の画像

出所:@sacha_no_ouchi

まずは、壁に糊を塗ってから花柄の壁紙を貼っていきます。

糊は壁紙より少し広めに、夏場はたっぷりめに塗るのがポイントだそう。

糊を塗り終えたら、壁紙を左上から貼っていきます。

3. 【築15年中古マンションを北欧レトロにDIY】次に白無地の壁紙を貼ります

白無地の壁紙は糊付きタイプを使用

投稿の画像

出所:@sacha_no_ouchi

次に、白無地の壁紙を下の部分に貼り、腰壁風に仕上げます。

白無地の壁紙は糊付きのタイプなので、そのまま壁に貼り進めてOK。

手軽に壁の雰囲気を変えられる便利アイテムです!

コンセントカバーは先に取り外しておくのがマスト!

投稿の画像

出所:@sacha_no_ouchi

途中、コンセントの部分で苦戦するも、壁紙を貼る作業は無事に完了しました。

どのような壁に仕上がるのか、完成が楽しみです!

4. 【築15年中古マンションを北欧レトロにDIY】壁紙の境目にモールディングを取り付けて完成!

使うのは白いモールディング

投稿の画像

出所:@sacha_no_ouchi

壁紙を貼り終えたら、花柄の壁紙と白無地の壁紙の境目にモールディングを取り付けて完成です。

押し入れヌックの壁はどのように変身したのでしょうか。