2. 【築35年アパートのセルフリフォーム】今回使用するのはソフトタイプの巾木です
今回は、DIY済みの壁の色に合わせて、白の巾木を使用します。
巾木には、ビニール素材のソフトタイプとしっかりとした木製タイプの2種類があるそうですが、段差を無くしたかった@asami_kurashiさんは、ソフトタイプを選びました。
さらに、ソフトタイプは曲げやすく、角の部分もスムーズに施工できるのが魅力なのだそう!
DIY初心者でも扱いやすそうな素材ですね。
3. 【築35年アパートのセルフリフォーム】早速新しい巾木を取り付けますが、気がかりな点がひとつ…
早速、新しい巾木を取り付けていきますが、気がかりな点がひとつ。
古い巾木を剥がす際に、壁紙も一緒に剥がしてしまいボロボロな状態に…。
「何事も経験よね」と前向きに捉えて、作業を進めたところ…浮かずに良い感じに仕上がりました!
4. 【築35年アパートのセルフリフォーム】巾木を全部張り替えたら完成!
角の部分は、巾木をドライヤーで温めて柔らかくし、押さえながら貼ります。
すべての巾木を貼り替えたら完成です。
巾木を変えた結果、壁やお部屋の印象はどのように変わったのでしょうか。