4. 夏のボーナスはどう使う?
この時期は夏のボーナスを受け取った方もいると思います。物価高は依然として終わりが見えません。夏のボーナス支給を機に、どう使うのかしっかり考えてみましょう。
帝国データバンクの「2025年夏季賞与に関する企業の動向アンケート」によると、夏季賞与の全体平均は45.7万円でした。
夏のボーナスで好きなもの買うほか、一部で預貯金での貯蓄や、余裕がある場合は資産運用を検討するも一つの手です。
リスクはあるため、十分に情報収集する必要はありますが、貯蓄を効率よく増やせる可能性があります。
5. 家計や貯蓄の見直しも検討を
夏はボーナス支給や長期休暇もあり、お金の使い方を考える良いタイミングです。
これを機に固定費のプランを見直すなど、家計の見直しを行うのも一つでしょう。
収入を得る方法として、自身のキャリアを考えたり、またリスクがありますが資産運用でお金に働いてもらうという選択肢を増やすことを検討してみたりするのも一つです。
生活が苦しいからこそ、家計収支や貯蓄、キャリアについて考えてみましょう。
参考資料
- 厚生労働省「2024(令和6)年 国民生活基礎調査の概況」
- 金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」
- 国税庁「令和5年分 民間給与実態統計調査」
- 帝国データバンク「2025年夏季賞与に関する企業の動向アンケート」
宮野 茉莉子