6. 将来の年金額を知ることが、老後準備の第一歩

この記事では、厚生年金「月額20万円以上」の人の割合や、老齢年金の平均受給額等について紹介してきました。

年金の受給額は、現役時代の働き方や年収によって異なります。さらに、今回ご紹介した平均額は額面であり、そこから差し引かれる税金や社会保険料によって、最終的な手取り額にも違いが出てきます。

そのため、自分が実際にどのくらい受け取れるのか、手取りベースで把握しておくことが大切です。

まずは、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」を活用して、自分の将来の年金見込み額を確認してみましょう。どのくらい不足しそうかを早めに見積もり、必要に応じて貯蓄や備えを始めることが、安心した老後の第一歩になります。

参考資料

渡邉 珠紀