3. 【厚生年金・国民年金】平均月額・個人差はどのくらい?
そもそも、現代シニアはどのくらいの年金を受け取っているのでしょうか。
厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、厚生年金と国民年金の平均月額と受給額ごとの受給権者数を見てみましょう。
※厚生年金の金額は、国民年金部分を含む
〈全体〉
- 厚生年金:14万6429円
- 国民年金:5万7584円
〈男性〉
- 厚生年金:16万6606円
- 国民年金:5万9965円
〈女性〉
- 厚生年金:10万7200円
- 国民年金:5万5777円
基礎年金部分を含めた厚生年金の平均月額は14万6429円となっており、男女間では約6万円の差が見られます。
また、厚生年金の受給額は収入と加入期間に大きく左右されるため、1万円未満~30万円以上と個人差が大きくなります。
前述のとおり、年金額が88万9300円以下(昭和31年4月1日以前に生まれの方は88万7700円以下)の場合は年金生活者支援給付金制度の対象となる場合があります。
新たに対象となる場合は、毎年9月以降に「年金生活者支援給付金請求書」が送付されるので、請求方法を確認しておきましょう。