畑のスイカをアライグマから守るために使った日用品。100均で買えるアイテムでの害獣対策が参考になると、X上で話題となっています。投稿したのは、Xユーザーのつり勝さん(@tk2tk2tk2tk2tk2)です。
当ポストには2025年7月18日時点で9700件を超えるいいねが集まり、「ほー!これは良い!!」「目からウロコ!」といった多くのコメントが寄せられています。
記事の内容にちなんで、スイカの平均購入額が高い市区町村についても紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
※記事内の画像は【写真2枚】をご参照ください。
※今回ご紹介するポストは、投稿者様の掲載許可を頂いております
1. 100均でも買える日用品でスイカを守る方法
「スイカを洗濯ネットやったら大成功。何年も使えるからこれで被害無くせるなら安いもんです(中略)」というコメントとともに投稿された写真。そこには洗濯ネットに入ったスイカが写っていました。
育てているスイカをアライグマに食べられてしまい、ショックを受けていたつり勝さん。そんな時に奥様が洗濯ネットにシーツを放り込んでいるのを見て、獣害対策に使ってみようと思いついたのだとか。
早速、スイカを洗濯ネットに入れてみたところ…、見事にアライグマから守ることができたそうです!中が見えにくくなることで、カラス対策と日焼け対策にもなり、大満足の結果だったようです。
つり勝さんによると、「周りの農家さんは野菜収穫用コンテナを被せたり、周囲や上空を全面ネットで囲ったりしていますが、洗濯ネットであれば安価で用意できるので、40枚ほど購入しました」と話してくれました。
現在は7個のスイカを収穫しており、そのうち3個はすでにおいしく食べたそう。「残りの30個も被害に遭うことなく順調に育ってます」と、これからもスイカの楽しみは続くようですね。