夏休み。家族が集まって親との同居を含めた未来について話し合う機会が増えるかもしれません。

「両親と自分の家族が同居している」
「介護が必要になる可能性を考慮して、両親との同居を検討している」

という方は、「世帯分離」のメリットとデメリットを確認して、親との同居について考えてみてはいかがでしょうか。

1. 世帯分離とは?

「世帯分離」とは、住民票上、もともと同じ世帯に属していた家族を別の世帯として届け出ることを指します。

たとえば、親と子が同じ家に住んでいる場合でも、住民票上では「親の世帯」と「子の世帯」に分けることができます。

このとき、実際に別々の家に住む必要はありません。住所は同じままで、あくまでも“行政上の区分”として世帯を分けることが可能です。

一緒に住む親と子どもの世帯を分けることに、どのようなメリットがあるのでしょうか。次章で確認していきます。