2.2 投資の魅力を語るうえで欠かせないのが「複利」
次は、「複利」についてです。
複利とは、
- 利子を加えた元本にさらに利子がプラスされるしくみ
- 期間が長いほど複利の効果が出る
という特徴があります。
例えば、年利1%で運用した場合、単利であれば毎年元本に対してのみ利子が付きますが、複利であれば、得られた利子も元本に組み込まれて、次の年の利子は「元本+前年の利子」に対して計算されます。
この小さな違いが、長期で運用すればするほど大きな差となるのが複利のすごいところです。
投資は、この複利の効果を最大限に活用することで、より効率的に資産を増やす可能性が高くなります。
2.3 「今すぐはじめるメリット」後回しにすると投資スタートまで時間がかかる
多くの方が「もう少しお金が貯まってから」とか「もう少し勉強してから」と投資を始めるのを後回しにしてしまいがちで、これは私がマネースクールで講師をしていた際にも強く感じたことです。
投資が後回しになり生活費や貯蓄を優先していると、なかなか投資に回せるお金が確保できず結果的に投資スタートするまでに時間がかかってしまいます。
しかし、無理のない少額からでも早く投資をスタートすることで、時間の経過とともに投資で増やすお金の割合を大きくしていくことができます。
投資において「時間」は、複利の効果を最大限に引き出すための非常に重要な要素です。早く始めることで、より長い期間複利の恩恵を受けられ、将来の資産形成に大きな差が生まれます。