3. 「国民年金」受給額は月額いくら?
先ほどは厚生年金受給者の年金受給額を確認しましたが、会社員や公務員経験がない専業主婦や自営業者は厚生年金をもらえません。
受け取れる年金は、国民年金のみです。では、国民年金はいくら受給できるのでしょうか。
厚生労働省年金局「令和5年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、国民年金の受給額の分布は以下のとおりです。
3.1 国民年金受給者の年金受給額(額面)
「国民年金」受給額と割合
- 月額1万円未満 0.18%
- 月額1万円以上2万円未満 0.73%
- 月額2万円以上3万円未満 2.36%
- 月額3万円以上4万円未満 7.07%
- 月額4万円以上5万円未満 12.90%
- 月額5万円以上6万円未満 22.22%
- 月額6万円以上7万円未満 47.75%
- 月額7万円以上 6.79%
- 平均年金月額 月5万7584円
「国民年金」の平均年金月額は月5万7584円となっています。
そのため、例えば「平均的な年収の会社員」と「会社員や公務員経験がない専業主婦」の世帯の場合、もらえる年金は合計で月20万1557円(月14万3973円+月5万7584円)です。
もちろん世帯によって受給額は異なりますが、一つの目安にしてみてください。