3. グリーンカーテンの「作り方と育て方」4つのコツ
3.1 日当たりと風通し
植物は光合成で成長するため、十分な日照時間を確保できる場所が理想的。また、風通しがよいと病害虫の発生を抑え、植物が健康に育ちやすくなります。
3.2 水やり
植物にとって真夏の乾燥は大敵。日中の水やりは根を傷めてしまうので、朝や夕方の涼しい時間帯にタップリと水を与えましょう。プランター栽培はとくに、水切れに注意してください。
3.3 誘引と摘芯
ツルが効果的に広がるように、伸びてきたツルをこまめにネットに誘引して横方向にも広がるように導きましょう。また、親づるの先端を摘み取る「摘芯」をおこなうことで、脇芽が出てより密なグリーンカーテンになります。
3.4 病害虫対策
定期的に葉の裏などを観察し、病害虫が発生していたら早期に対処することが大切。薬剤を使用したくない場合はとくにこまめに観察し、病気の葉や害虫をなるべく早い段階で取り除きましょう。
4. グリーンカーテンは心と体に優しい天然のエアコン
夏の厳しい日差しを和らげ、心地よい涼しさを運んでくれるグリーンカーテン。電気代の節約になるだけでなく、みずみずしい緑が心に安らぎを与えてくれます。
苗から育てることで植物の成長を間近で感じられ、ガーデニングの楽しさも味わえるでしょう。今年の夏はエアコンに頼りきりの生活から一歩踏み出し、自然の力で快適に過ごしてみませんか。