3. 【老齢年金】厚生年金と国民年金の平均支給額はいくらか

最後に、今のシニアが受給する年金平均額を紹介します。

個人差が大きいため、誰もが平均並みの年金を受け取れるわけではない点に注意が必要です。

厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、2023年度末時点での厚生年金の平均月額は「14万6429円」でした。

3.1 厚生年金の平均額

  • 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

※国民年金部分を含む

平均は15万円に満たないのですね。

厚生年金の平均額(全年齢)

厚生年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

3.2 国民年金の平均額

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

一方、国民年金だけの平均月額は5万7584円でした。

国民年金の平均額(全年齢)

国民年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

国民年金(老齢基礎年金)では満額が6万円台で固定されていることから、厚生年金ほどの個人差はありません。満額に近い額を受け取っている人も多いことがうかがえます。