4. 厚生年金+国民年金が「年間240万円以上」の受給者は何%?
厚生年金(国民年金を含む)の受給額は、現役時代の収入や加入年数によって異なります。
ここでは、実際の受給額の分布を確認しながら、「月額20万円以上(年間240万円超)」の受給者がどの程度いるのかを見ていきましょう。
4.1 厚生年金(国民年金含む)受給額ごとの人数をチェック
- 1万円未満:4万4420人
- 1万円以上~2万円未満:1万4367人
- 2万円以上~3万円未満:5万231人
- 3万円以上~4万円未満:9万2746人
- 4万円以上~5万円未満:9万8464人
- 5万円以上~6万円未満:13万6190人
- 6万円以上~7万円未満:37万5940人
- 7万円以上~8万円未満:63万7624人
- 8万円以上~9万円未満:87万3828人
- 9万円以上~10万円未満:107万9767人
- 10万円以上~11万円未満:112万6181人
- 11万円以上~12万円未満:105万4333人
- 12万円以上~13万円未満:95万7855人
- 13万円以上~14万円未満:92万3629人
- 14万円以上~15万円未満:94万5907人
- 15万円以上~16万円未満:98万6257人
- 16万円以上~17万円未満:102万6399人
- 17万円以上~18万円未満:105万3851人
- 18万円以上~19万円未満:102万2699人
- 19万円以上~20万円未満:93万6884人
- 20万円以上~21万円未満:80万1770人
- 21万円以上~22万円未満:62万6732人
- 22万円以上~23万円未満:43万6137人
- 23万円以上~24万円未満:28万6572人
- 24万円以上~25万円未満:18万9132人
- 25万円以上~26万円未満:11万9942人
- 26万円以上~27万円未満:7万1648人
- 27万円以上~28万円未満:4万268人
- 28万円以上~29万円未満:2万1012人
- 29万円以上~30万円未満:9652人
- 30万円以上~:1万4292人
国民年金を含めた厚生年金の受給額が「月額20万円超」に達しているのは、全体の16.3%にとどまっています。
つまり、およそ8割以上の受給者は、年金収入が年間240万円未満であることがわかります。
5. 老後に必要な目標額を明確にし、少しずつでも準備を進めていきましょう
ここまで公的年金について仕組みと最新データあわせて詳しくみてきました。
ファイナンシャルアドバイザーである筆者は、幅広い世帯の方から資産運用の相談を受けているのですが、ほとんどの方が老後の年金生活への不安を抱えています。
「年金収入のみで老後生活をイメージすることが難しい」と考える方が多いです。
多くの方は老後生活を送るうえで、年金のみでは資金が不足する傾向にあります。
老後資金を考える上で、まずは目標額を明確にし、少しずつでも準備を進めていくことが大切です。
参考資料
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」
- 日本年金機構「年金振込通知書」
- 総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2024年(令和6年)平均結果の概要」
マネー編集部年金班