4. まとめにかえて

精神障害者保健福祉手帳は、一定の精神障害状態であることを認定する手帳です。

日本の障害者数は1164万6000人と総人口の約9.3%にあたります。

等級ごとに、日常生活への影響やサポート内容が異なり、公共料金・交通費の割引や就労支援など、生活に役立つ恩恵が数多く存在します。

今回は、「精神障害者保健福祉手帳」にフォーカスしてお話をしていきました。

この記事を通じて、多くの方々が頼ることできる制度の存在を知るきっかけに繋がれば幸いです。

参考資料

厚生労働省「障害者手帳」
厚生労働省「令和4年生活のしづらさなどに関する調査(全国在宅障害児・者等実態調査)結果の概要」

長井 祐人