たとえ同じ空間で働いても、「雇われる側」と「雇う側」は、それぞれ異なる悩みに直面しています。それゆえ、社員から「ウチの社長、何を考えているかわからない」といったグチがささやかれる会社は少なくありません。
今回は、社長・企業経営者への調査結果をもとに、社長の不安や、経営資源として最も重要と感じていることについてお伝えします。
8割の社長がカネより「ヒトが最も重要」と回答
アクサ生命保険株式会社は、経営者の意識を継続的に調査しており、今年も「社長さん白書2018」が発表されました。
全国の中小企業経営者が「ヒト」、「モノ」、「カネ」、「情報」の4つの経営資源のうち、「最も重要」と考える資源は、以下の結果に。
1位・・・ヒト(80%)
2位・・・カネ(9%)
3位・・・情報(9%)
4位・・・モノ(2%)
他に圧倒的な差をつけていたのが、「ヒト」という回答。人材を最重要視している社長が多いという結果になりました。
働いてくれる「ヒト」がいるからこそ、より多くのカネ、情報、モノが集まってくると考えている経営者は思いのほか多いのかもしれません。
専門的な仕事や力仕事を担う人手が足りない…「人材の確保」
一方で、経営者にとって大きな脅威となっているのが、前出の調査で「最も重要」という回答が集まった「ヒト」の確保です。
PwCグループが世界世界85カ国1,293名のCEO(最高経営責任者)に対して調査した「第21回世界CEO意識調査」によれば、経営者が自社の成長に対して最も脅威に感じていることは、地域によって全く異なっていました。
日本が含まれる「アジア太平洋地域」においては、成長の脅威となるものとして最も多くの回答が集まったのが、「カギとなる人材の獲得」(53%)。
一方で、政治の右傾化傾向が観られるヨーロッパにおける経営の脅威のトップは、「ポピュリズム」、北米は「サイバー脅威」となっています。
続いて、治安が悪化している地区もあるアフリカは「社会不安」、政局が混迷を極めている中東は「地政学的な不確実性」という結果に。
国によって経営の脅威は全く異なっているようです。