3. 40歳代が考える「年金支給時に最低準備しておく金融資産残高」はいくら?

【40歳代が考える】「ひと月当たりの最低生活費」は平均33万円

【40歳代が考える】「ひと月当たりの最低生活費」は平均33万円

出所:J-FLEC(金融経済教育推進機構)「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成

J-FLEC(金融経済教育推進機構)「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」によると、40歳代が考える「年金支給時に最低準備しておく金融資産残高」は平均2304万円、「ひと月当たりの最低生活費」は平均33万円でした。

4. 希望するライフスタイルに「必要な収入」について考えてみましょう

ここまで中間管理職と非役職者の年収の違いについて見てきました。

年収だけ見ると、中間管理職がいいと感じる人もいるかもしれませんが、中間管理職も多くの悩みを抱えているのが現状です。

非役職者の方は中間管理職を目指し年収を増やす方法もありますが、副業を活用したり特別なスキルや資格を取得してより年収の高い仕事に転職したりするなど、年収を増やす方法はさまざまです。

ご自身に必要な生活費や老後資金、希望するライフスタイルを踏まえたうえで、どれくらいの年収を目指したらよいのか考えてみてはいかがでしょうか。

参考資料

筒井 亮鳳