4. 「少しでも年収をあげたい」どうすればよい?

物価の上昇や老後の不安など、「少しでも年収をあげたい」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ここからは、年収を上げるための方法についてご紹介しますので、ライフスタイルに合わせてぜひ参考にご覧ください。

4.1 スキルアップ

年収アップを目指すには、スキルアップするのがおすすめです。

働く会社にもよりますが、スキルアップするとその内容によっては昇進や昇給の助けになったり、資格取得に役立ったりします。

昇進や昇給により年収アップが期待できますし、資格を取得すれば毎月手当を支給されるかもしれません。

まずはご自身の会社が求めていることを把握することが大切ですが、いずれにしてもスキルアップは年収の増加につながりやすいでしょう。

4.2 副業する

副業可能な会社であれば、これまでに得た知識や経験を活かして、副業により年収アップを目指すこともできるでしょう。

たとえば、副業で毎月5万円稼ぐことができれば、年間で60万円、10年間で600万円ものお金になります。

さらに副業が軌道に乗れば、本業の収入を超える、独立して大きく稼げるようになるケースもあるでしょう。

ただし副業で収入を得るには、時間や労力の確保が必要です。

4.3 転職する

年収アップを目指すなら、転職を検討するのも一つです。

前述したとおり、職種や業種で平均年収は異なる傾向にあります。

平均年収の高い職種や業種へ転職すれば、今よりも年収がアップする可能性が期待できるでしょう。

ただし、転職したからといって必ず年収が上がるとは限らないため注意が必要です。

ご自身のやりがいや適性、働く環境なども重要でしょう。

転職を考える場合は、希望する職種や業種、企業についてしっかり調べることが大切です。

5. まとめにかえて

本記事では「年収1000万円以上」の給与所得者の割合や、「年収1000万円世帯」の《貯蓄額・共働き率・持ち家率》の平均について解説しました。

働くモチベーションに「年収を上げる」ということを掲げている方もいらっしゃるかもしれません。

年収が上がることで日々の生活にゆとりが出てくることが期待できますが、その分税金も上がってしまうことに注意が必要です。

高収入を目指す際は、節税対策にも目を向けてみてはいかがでしょうか。

参考資料