8. 「年金支給時に最低準備しておく金融資産残高」の平均はいくら?

「年金支給時に最低準備しておく金融資産残高」の平均はいくら?

「年金支給時に最低準備しておく金融資産残高」の平均はいくら?

出所:J-FLEC(金融経済教育推進機構)「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとにLIMO編集部作成

J-FLEC(金融経済教育推進機構)「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」によると、「老後のひと月当たりの最低生活費」の平均は、60歳代で31万円、70歳代で35万円でした。

年金収入だけでは赤字が出て、貯蓄の取り崩しで対応する世帯は少数派ではないでしょう。

ちなみに「年金支給時に最低準備しておく金融資産残高」の平均は、60歳代で2110万円、70歳代で1738万円となっています。

9. 今のうちから老後資金の計画を

本記事では「国民年金・厚生年金」の仕組みと平均月額、2025年度に増額改定された年金について解説してきました。

実際に受け取れる年金額には個人差がありますので「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」などでご自身の年金情報を確認しておきましょう。

ご紹介した平均年金月額は、税金や社会保険料が天引きされる前の「額面」の金額となっています。

そのため、実際に振り込まれる年金額は、より少なくなる可能性が考えられます。

なかには「年金だけで老後生活は難しい」と感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

いざ老後を迎えたときに「生活できない」という状況にならないためにも、今のうちから老後資金の計画を立てておくことが大切です。

参考資料