2. 【利回り別】15年間「毎月5万円の積立投資」でいくらになる?
本章では、以下の前提条件に基づき、想定利回りを1%から5%までの範囲で設定し、新NISAのつみたて投資によって将来的にどれほどの資産を形成できるのかをシミュレーションしてみます。
- 50歳から65歳までの15年間で老後資金をつくる
- 積立額は毎月5万円
- 投資信託は「安定的な運用」を重視した1~5%の商品
2.1 【試算結果】15年間「毎月5万円」積立投資でいくらになった?
想定利回り:資産評価額(元本部分は900万円)
- 年1%:970万6000円
- 年2%:1048万6000円
- 年3%:1134万9000円
- 年4%:1230万5000円
- 年5%:1336万4000円
15年間にわたり毎月5万円ずつ積み立てると、元本は合計で900万円になります。
この資金を投資に回すことで、一定の運用益が期待できる可能性があります。
しかし、預金とは異なり、投資には値動きがあるため「増える可能性」がある一方で、「元本割れのリスク」も常に存在します。
年利5%のリターンを見込む場合でも、それに見合う5%前後の損失が生じる可能性もあるため、リスクとリターンのバランスについて正しく理解しておくことが欠かせません。