3. 【老後の年金事情】厚生年金・国民年金「シニアは実際いくらもらっている?」
厚生労働省「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、厚生年金と国民年金の平均年金月額を見ていきましょう。
3.1 国民年金(老齢基礎年金)の平均受給額はいくら?
〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
3.2 厚生年金の平均受給額はいくら?
〈全体〉平均年金月額:14万6429円
- 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
- 〈女性〉平均年金月額:10万7200円
※厚生年金の年金月額には、国民年金部分の月額も含まれます。
国民年金の平均月額は、男女ともに5万円台にとどまっています。
一方、厚生年金では男性が16万円台、女性が10万円台と、性別による差が顕著です。
こうした違いは、現役時代の年金加入状況に起因しており、特に国民年金を中心に納めていたか、厚生年金に多く加入していたかによって、将来の受給額に大きな差が生じることもあります。
現役世代にとっては、現在の働き方や収入が将来の年金額に直結するという点を意識しておくことが重要です。
あわせて、ご自身の年金加入状況については、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」などを活用して、定期的に確認しておきましょう。