2. 【厚生年金・国民年金】公的年金から「天引きされる」4つのお金とは

年金額は増額されたとはいえ、「実質的には目減りしている」という現状が見えてきました。

そしてもう一つ、老齢年金に関して見落とされがちな「意外な盲点」があります。

それが、年金から差し引かれる税金・社会保険料の存在です。

年金から天引きされる税や社保が記載される「年金振込通知書」

年金から天引きされる税や社保が記載される「年金振込通知書」

出所:日本年金機構「年金振込通知書」

  1. 介護保険料
  2. 公的医療保険(国民健康保険・後期高齢者医療制度)の保険料
  3. 個人住民税および森林環境税
  4. 所得税および復興特別所得税

シニアの多くは、老齢年金から税金や社会保険料が天引きされているため、現役時代と同様に「額面」と「手取り」が存在しているという点は、意外な盲点かもしれません。

年金の加入履歴は一人ひとり異なるため、受け取る金額にも個人差が出ます。

次章では、厚生年金・国民年金の平均月額と、受給額の分布状況を詳しく見ていきます。