2. 【築27年戸建てDIY】ダイソーアイテムで絵本棚の収納力UP!

キャンバスパネルを棚の幅に合わせてカットします

投稿動画のワンシーン

出所:@nono_ie_kurashi

まず用意するのは、ダイソーで購入できる「キャンバスパネル」3枚と「スチール金具L字」、そして接着剤。材料すべてダイソーで揃うという手軽さが嬉しいポイントです。

今回のDIYの主役となるのは、なんと絵を描くためのキャンバスパネル!1枚のパネルを絵本棚の幅に合わせてカッターでカットしていきます。

パネルが厚いので、「数回カッターを入れる」のがポイント。綺麗に切れます。

3. 【築27年戸建てDIY】デッドスペースを活用するアイデアに脱帽!

希望の高さに印を付けます

投稿動画のワンシーン

出所:@nono_ie_kurashi

残りの2枚のキャンバスパネルは、希望の高さに合わせて印を付けます。

本棚の幅に合わせてカットしたパネルを印に合わせて貼り付けるとのこと。そうすることで、棚の上部のデッドスペースを有効活用できる、2段収納棚ができるようです。

どのように仕上げていくのでしょうか。

4. 【築27年戸建てDIY】スチール金具L字で強度をUPさせていきます

パネル同士を金具L字を使い組み合わせていきます

投稿動画のワンシーン

出所:@nono_ie_kurashi

すべてのキャンバスパネルの準備ができたら、「スチール金具L字」に接着剤を付けて印に合わせて取り付けます。

金具L字のもう一方には、幅を合わせてカットしたパネルを取り付けます。スチール金具L字を使うことで、強度が増し、絵本が崩れるのを防ぎます。

印をつけた2枚のキャンバスパネルにスチール金具L字を取り付け、もう1枚のパネルもしっかり貼り付け、絵本棚に設置したら完成です。どのような絵本棚に変身したのでしょうか。