4. 育児は夫婦で!「出生後休業支援給付金」で安心して育児と仕事を両立

今回は、2025年4月1日より子育て支援として始まった「出生後休業支援給付金」について解説しました。

まとめると、

  •  仕事と育児の両立支援として「出生後休業支援給付金」と「育児時短就業給付金」が創設
  •  「出生後休業支援給付金」は男性育休取得を阻む経済的な不安を解消させる目的がある
  •  育児休業給付金などの上乗せで「出生後休業支援給付金」は手取り10割相当を実現

夫婦で育児を分担し、仕事と子育てを両立させるための子育て支援が「出生後休業支援給付金」の狙いです。

社会の支援を上手に活用しながら子育て期間中を豊かに暮らしていけると良いですね。

参考資料

村岸 理美