2. 現代シニアの「厚生年金・国民年金」の平均額はいくら?月額で確認!

令和のシニア世代は、実際にどれほどの老齢年金を受け取っているのでしょうか。

厚生労働省が公表した「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」に基づき、国民年金と厚生年金の平均受給額を見ていきましょう。

全体・男女別:国民年金・厚生年金の平均受給月額(一覧表)

【男女別】厚生年金・国民年金の平均受給月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

2.1 【全体・男女別】現代シニアの「国民年金」の平均年金月額はいくら?

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

2.2 【全体・男女別】現代シニアの「厚生年金」の平均年金月額はいくら?

  • 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

※国民年金を含む

3. 安心して老後を迎えるために、今のうちから資産形成を

本日は、年金から天引きされる4つのお金について確認してきました。

年金は「支給額=手取り額」ではなく、そこから一定の金額が差し引かれるため、実際に手元に残る金額は想像より少ない場合があります。

そのため、老後資金を確保するには、現役世代のうちから早めに資産形成を始めることが欠かせません。

最近では、NISA(少額投資非課税制度)を活用する人も増えてきました。こうした税制優遇制度を活用すれば、税金の負担を抑えながら効率よく資産を増やすことも可能になっています。

将来に備えて、自分に合った資産形成の方法を考え、少しずつでも準備を進めていきましょう。