2025年5月16日、総務省統計局は「家計調査報告(貯蓄・負債編)―2024年(令和6年)平均結果―(二人以上の世帯)」を公表しました。

これによると二人以上世帯の貯蓄現在高は、前年比+80万円(+4.2)の1984万円に。6年連続の増加、2002年以降で最多となっています。

この記事では、同調査結果より、70歳以上世帯の貯蓄にフォーカスしていきます。記事末では「いまどきシニア」たちがどの程度の公的年金を受け取れているか、一覧表形式で各年齢の平均年金月額もご紹介します。

1. 70歳以上・二人以上世帯の貯蓄平均は《2000万円以上?以下?》

「家計調査報告(貯蓄・負債編)―2024年(令和6年)平均結果―(二人以上の世帯)」から、70歳以上の貯蓄事情を見ていきます。

1.1 70歳以上世帯の貯蓄

  • 貯蓄現在高:2441万円
  • 負債現在高:56万円
  • 純貯蓄現在高:2385万円

70歳以上世帯の貯蓄額は、2441万円、負債は56万円。純貯蓄額は2385万円となっています。

次に「貯蓄」の中身についても見ていきます。