3.3 【公的なお金5】高年齢求職者給付金(65歳以上)
65歳以上の方が失業した場合に、高年齢求職者給付金が支給されます。
- 対象者:高年齢被保険者(65歳以上の雇用保険加入者)で失業した人
- 支給要件:下記の全ての要件を満たした人
- ①離職の日以前1年間に被保険者期間が通算して6カ月以上ある
- ②失業の状態にある:離職し「就職したいという積極的な意思といつでも就職できる能力(健康状態・家庭環境など)があり積極的に求職活動を行っているにもかかわらず就職できない状態」を指す
- 支給額:被保険者であった期間に応じて次の表に定める日数分の基本手当相当額
高年齢求職者給付金は65歳未満の失業手当とは異なり、一括で支給されるのが特徴です。
4. 支援制度の支給対象となる方は「手続きを忘れずに」行いましょう
今回は、シニア世代が活用できる公的な支援制度の《給付金・手当》についてご紹介しました。
支給対象となる方は「申請しないともらえない」ため、手続き漏れがないよう気を付けましょう。
年金生活者支援給付金をはじめ、自己負担が軽くなる医療・介護制度など、老後を支える仕組みは多く存在しています。
ぜひ、お住まいの自治体などの公的な情報を確認してみてください。
また支援制度に頼るだけではなく、最近では自助努力として資産運用を取り入れる人も増えています。
家計やライフスタイルを踏まえたうえで、ご自身に合った方法で老後生活に向けた資金を準備できるとよいですね。
※LIMOでは、個別の相談・お問い合わせにはお答えできません。
