3. 年金だけで生活することは可能?
総務省の調査によると、65歳以上の夫婦のみの無職世帯における家計収支は下記の通りです。
- 実収入:25万2818円
- 可処分所得:22万2462円
- 消費支出:25万6521円
- 差額:▲3万4058円
この世帯の実収入は月25万2818円ですが、その約9割が社会保障給付、つまり年金によるものとなっています。
しかし、それに対して消費支出が上回っており、毎月約3万4000円の赤字が出ている状況です。
この赤字分は貯蓄を取り崩しながら生活していくこととなるため、年金だけで生活費をまかなうのは現実的に厳しいといえるかもしれません。
4. 老後生活の収支を具体的にシミュレーションしてみよう
年金支給額は毎年改定が行われているものの、必ずしも物価の変動率をカバーできるとは限りません。
今後人口減少によりますます現役世代が減っていくことを考えると、老後の生活を年金だけに頼るのはややリスクが高いといえます。
ゆとりある老後を迎えるためには、将来の収入や支出を具体的に見積もり、足りない分をどのようにカバーするか早いうちから考えておくことが大切です。
まずは、「ねんきんネット」などを活用して、将来の年金額をシミュレーションしてみましょう。
参考資料
椿 慧理