4. 老後の準備を始める第一歩を踏み出そう
本記事では、60歳代の貯蓄状況・年金生活を送る世帯の家計実態について解説していきました。
2025年4月から年金額が1.9%増加しましたが、物価の上昇に対して、改定率が十分に追いついておらず、年金の実質的な価値は低下しています。
今後も物価が上昇を続けると、年金の実質価値がさらに減少する可能性が高いため、老後の資産準備がますます重要になってきます。
老後資金を計画的に準備するためには、まずはご自身の年金見込み額を確認しましょう。
その上で、この記事で紹介した家計収支のデータを基に「家計収支シミュレーション」を実施してみてはいかがでしょうか。
参考資料
- 総務省「家計調査報告 家計収支編 2024年(令和6年)平均結果の概要」
- 厚生労働省「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」
- 厚生労働省「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」
中本 智恵