3. まとめ
本記事では、還暦を迎える人の意識や思い、そして年金生活を送る世代の年金収入を見てきました。
若い世代の人にとって「老後」はまだまだ先のことかもしれません。
しかし、老後の主な収入源となるであろう公的年金が、国民年金で平均月額5万円台、厚生年金で平均月額14万円台です。
長い老後生活を過ごすには、不安な水準ではないでしょうか。
老後を安心して迎えるには、安心できるほどの老後資金を確保しておきたいものですね。
3.1 ご参考
冒頭で1965年生まれの有名人として中森明菜さんのお名前をあげましたが、還暦人が「自身が影響を受けたと思う1965年生まれの有名人」、「自身の還暦パーティーに呼びたいと思う1965年生まれの有名人」ともに、中森明菜さんが1位となっています。
参考資料
和田 直子
執筆者
株式会社モニクルリサーチ メディア編集本部
LIMO編集部記者/一種外務員資格(証券外務員一種)/元銀行員
神戸松蔭女子学院大学卒業後、株式会社三菱UFJ銀行に入社。三井住友信託銀行に転職後、資産運用アドバイザー業務に従事。投資信託・個人年金保険・外貨預金の販売を中心に、生命保険・医療保険、住宅ローン・事業性ローン、贈与、相続、遺言信託、不動産など、主に個人顧客向けの資産運用コンサルティング業務に約10年間従事する。特に投資信託や保険商品の提案を得意とし、豊富な金融知識を活かした顧客ニーズに沿う提案が強み。一種外務員資格(証券外務員一種)
FX関連のメディアで執筆・編集を経験したのち、2023年に株式会社モニクル傘下の株式会社モニクルリサーチ(旧:株式会社ナビゲータープラットフォーム)に入社。くらしとお金の経済メディア「LIMO(リーモ)」のLIMO編集部にて、厚生労働省管轄の厚生年金保険と国民年金(老齢年金・障害年金・遺族年金)、年金制度の仕組み、社会保障、貯蓄、資産運用、NISA、iDeCo、住宅ローン、カードローン、FX、為替相場、株式投資などを中心に企画・執筆・編集・監修を行う。Yahoo!ニュース経済カテゴリでアクセスランキング1位を多数達成。【2025年4月3日更新】