4. 今年こそ年収を上げたい!何から検討したらいいのか
物価上昇の中で賃金が上がらないとなれば、生活は苦しくなる一方です。
なんとか現状を打破するために、「年収を少しでも上げたい」と思うこともあるでしょう。
今の会社に留まるか、あるいは転職するかによっても方法は変わりますが、以下の3点は検討しておきたいものです。
- 資格を取得する
- 自分だけの強みやスキルを知り、磨く
- 強みを生かして副業をする
これまで資格取得をあまり意識していなかったという方は、チャレンジしてみるのもひとつです。
培った知識は誰にも奪われず、自分自身の財産となります。転職でもアピールポイントとなりますし、会社によっては資格に応じた手当をもらえるケースもあります。
こうした勉強を通じで、自分の強みを知ることもとても大切なポイントです。
そもそも自分の強みを知らなければ、社内での昇進や転職でアピールすることはできません。自身の強みを分析し、どのような市場で発揮できるのか知りましょう。
また、現役世代のうちは副業で収入を得ることも可能です。
副業を認める会社も増えているので、自分の趣味や強みを活かせる方法がないか、一度リサーチしてみてもいいでしょう。
4.1 お金を「守る」視点も大切
入ってくるお金を増やしたいと思うのは当然のことです。
しかし、一方で出ていくお金に無頓着になっているという例はよくあります。
スーパーをはしごして「1円でも安く」という節約は非効率なことが多いですが、「現金よりキャッシュレス決済の方がポイントがつく」など、労力に差がないのに得られる効果が異なることは多いです。
それどころか、毎月何にどれほど使っているか把握していない、というケースも少なくないのです。
無理のない範囲で支出を把握し、少しでも減らす努力も行いたいですね。
5. まとめにかえて
日本の平均年収は、30年以上にわたって「400万円台」を推移しています。
物価上昇が進む今、年収アップを考える人は少なくないでしょう。
長い目でみたキャリアプランを立ててみるのと同時に、お金を守る視点も持っておきたいですね。
参考資料
太田 彩子