高等教育を希望する学生や保護者にとっては、進学にかかる費用は大きな関心事項です。
奨学金の制度を利用するか検討をする家庭も数多くあるでしょう。
そこで本記事では、現在募集中の給付型奨学金、そしてLIMOメルマガ会員に行った「奨学金に関するアンケート」の中でも「貸与型奨学金の毎月の受給額」についての結果をご紹介します。
まず初めに、国内最大の奨学金サイト「ガクシー」が紹介している奨学金の中から、「2025年5月締め切り」の給付型奨学金2事業をご紹介していきます。
※今回ご紹介する奨学金の情報は、公開時に締め切りまでが5日以上あるものです。そのため、閲覧時点においては、希望される奨学金の募集がすでに締め切られている場合がございます。また各種情報や条件についても変更になっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
1. 【返済不要の奨学金・5月締め切り】公益財団法人オーケー育英財団「公益財団法人オーケー育英財団 大学生奨学金 」
公益財団法人オーケー育英財団は、創業者である飯田勧氏の「地域社会貢献の一環として、有能な生徒、学生への経済的支援を行いたい」との思いから、神奈川県下の高校生を対象とした奨学金事業を開始することとし、2020年2月にオーケー育英財団を設立しました。
1.1 【返済不要の奨学金・5月締め切り】公益財団法人オーケー育英財団「公益財団法人オーケー育英財団 大学生奨学金 」
【対象の課程】大学
【応募者の地域条件】埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,大阪府,兵庫県
【奨学金の種類】給付型
【申込み期間】入学後(2025(令和7)年4月1日~2025(令和7)年5月31日 17時まで)
- 奨学生の決定は、当財団の奨学生選考委員会の選考を経て代表理事が行います
- 選考の経過および決定の理由は公表致しません
【支給人数】340人(大学1年生340名)
【支給金額/人】90万円
※月額5万円
※奨学金は、4か月毎の一定日に交付するものとします(本人名義の銀行の預金口座に入金します)
1 回目4月、5月、6月、7月分 7月25日
2 回目8月、9月、10月、11月分 11月25日
3 回目12月、1月、2月、3月分 3月25日
一時金:上記のほか、大学1年生の年度において1人あたり30万円の一時金を給付します。
(支給時期:大学1年生の年度の7月25日)
【支給期間】在学している大学の正規の修了期間とします。
※ただし、奨学金の休止又は廃止事由に該当する場合、期間の途中であっても奨学金の交付が休止又は廃止される可能性があります。
※奨学生に採用された年の4月から6月分の奨学金は、一度目の交付日に遡って支給します。
【成績制限】あり
【所得制限】あり
【修学支援制度との併用】可能
【他の給付型との併用】可能(フォームに詳細を入力)
【専攻分野】ー
【専攻分野の詳細】本財団の大学生奨学金(大学 1 年生採用)の奨学生となる者は、以下の各号の全てに該当する者とします。
(1) 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県内の 4 年制以上の日本の大学(通信制及び夜間部を除く)に在籍する 1 年次である者(国外からの留学生を除きます)。
(2) 2025 年 4 月 1 日現在、20 歳以下である者。
(3) 保護者(同一生計の父母)の都道府県民税所得割額及び市町村民税所得割額の合計が 507,000 円未満※である者。
※ 世帯年収約 910 万円未満程度が目安となりますが、家族構成や控除の状況等によって所得割額は異なります。なお、家計が急変した場合で、収入減少後の年収見込みが上記相当となった場合は、所得要件を満たすものと扱います。
(4) 卒業した高校 3 年生時の全履修教科の評定平均値が 5 段階評価で 3.5 以上(小数点以下第 2 位を四捨五入)であり、人物が優秀である者。
(5) 卒業した高校の学校長又は担任が推薦する者。
【資格・条件】他の奨学金制度を利用する予定の者であっても、応募資格を有するものとします。
【募集団体】公益財団法人オーケー育英財団