1. 平均的な支出はいくらか《単身世帯のひと月あたりの消費支出》
まずは自分がお金を使いすぎているのか、平均的な支出と比べてみましょう。
総務省統計局「家計調査報告書(家計収支編)」によると、2024年の単身世帯における月平均支出とその内訳は以下のとおりです。
1.1 単身世帯の平均支出(月額)
- 食料 4万8204円
- 住居 2万3373円
- 光熱・水道 1万2817円
- 家具・家事用品 5938円
- 被服及び履物 5175円
- 保険医療 8502円
- 交通・通信 2万564円
- 教育 9円
- 教養娯楽 2万375円
- その他の消費支出 2万4592円
- 合計 16万9547円
単身世帯の場合、平均支出は月16万9547円となっています。内訳としては食費が月4万8204円ともっとも高く、次にその他の消費支出、住居費と続きます。
もちろん実家暮らしか一人暮らしかなどによって支出は異なりますが、上記の数値を目安にして自分が平均よりもお金を使っているかどうか確認してみてください。