3. 先取り貯蓄」の実践方法

「先取り貯蓄」の考え方

出所:筆者作成

「収入-貯蓄=支出」の考え方で生活をする「先取り貯蓄」ですが、具体的な実践方法をみていきましょう。

3.1 生活費用の口座と貯める口座の分離

給料などの収入が振り込まれる給与口座と貯める口座は使い分けすることで、安定的にお金を貯めることができます。日々の生活費は給与口座から使うなどして、生活費用の口座と貯める口座を分けることがポイントです。

3.2 自動振替設定の活用

給与口座に自動振替を設定する際は、

  • 振替先:貯める口座を選ぶ
  • 金額:毎月〇〇円(目標額を設定します)
  • 振替日:給料日、またはその翌日がおすすめ

毎月いくら貯めるかの目標額は生活に困らない範囲内で設定しましょう。

4. 「先取り貯蓄」で将来の安心感を

今回は「先取り貯蓄」でお金を貯めるポイントを紹介しました。
まとめはこちら

  • 計画的に貯めるなら「先取り貯蓄」
  • 生活費用の口座と貯める口座を分ける
  • 自動振替設定の活用

将来の安心感を得るためにも今日から始める一歩として「先取り貯蓄」をぜひはじめてみましょう。

参考資料

村岸 理美