2. 【羨ましい】「国家公務員」の退職金は平均で2000万円超は本当なのか
内閣官房の調査によると、国家公務員の退職金は平均でおよそ1000万円とされています。
ただし、定年退職に限ってみると、その平均額は2000万円を超える水準となっていることが明らかになっています。
2.1 【常勤職員】平均支給額を一覧でチェック
- 定年:2147万3000円
- 応募認定:2492万7000円
- 自己都合:303万9000円
- その他:224万6000円
- 計:910万9000円
2.2 【うち、行政職俸給表(一)適用者】平均支給額を一覧でチェック
- 定年:2122万1000円
- 応募認定:2249万円
- 自己都合:316万6000円
- その他:213万4000円
- 計:1020万2000円
このように、退職理由によって退職金の額には大きな差があることがわかります。
また、平均値は高額な退職金を受け取る人の影響を受けやすく、「一部の高額受給者が全体の平均を押し上げているのではないか」と感じる方もいるかもしれません。
そこで次章では、退職金額ごとの人数分布を確認し、どの水準にボリュームゾーンがあるのかを見ていきましょう。
