3. 65歳以上の主な収入は厚生年金と国民年金。6月支給分から1.9%増える

65歳以上の主な収入は年金です。

もちろん働き続ける人もいると思いますが、リタイアすると公的年金収入が柱になる方が多いでしょう。

ここで、2025年度の年金額を確認します。

3.1 2025年度の年金額は1.9%増額

厚生労働省の公表した「令和7年度の年金額改定についてお知らせします」によれば、2025年度の年金額は1.9%増額しました。

令和6年度の年金額(月額)は、以下のとおりです。

  • 国民年金(満額):6万8000円
  • 厚生年金:22万8372円※

※男性の平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円)で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金+2人分の老齢基礎年金(満額))

一方、公表された令和7年度の年金額(月額)の例は、以下のとおりでした。

  • 国民年金(満額):6万9308円
  • 厚生年金:23万2784円※

※男性の平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)45万5000円)で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金+2人分の老齢基礎年金(満額))

ただし、国民年金で1308円、厚生年金で4412円増えたように感じますが、実質は目減りという結果になっているため注意が必要です。