2. バリアフリーリフォーム補助金
バリアフリーリフォーム補助金は、国の制度ではなく自治体が行っている補助金制度です。環境やバリアフリーに配慮したリフォーム工事を行う場合に、工事費用の一部が補助されます。
例えば、東京都品川区では区民がリフォーム工事を行ったとき、工事費用の10%(最大で20万円)が支給されます。
その他、自治体ごとに独自の助成金や補助金制度を用意しているところもあるため、ホームページや広報を確認してみてください。
3. まとめにかえて
高齢者向けの補助金・助成金・給付金は複数ありますが、いずれも申請しなければ受給できません。知らないだけで損をしてしまう可能性があるため、社会保険制度の仕組みを理解することは重要といえるでしょう。
経済的支援を受けられれば、高齢期における生活が多少なりとも楽になります。
受給できるか判断に迷う場合は、年金事務所やハローワーク、自治体の窓口などで相談してみてください。
参考資料
- 厚生労働省「年金生活者支援給付金制度」について」
- 日本年金機構「加給年金額と振替加算」
- ハローワークインターネットサービス「雇用継続給付」
- 厚生労働省「離職されたみなさまへ<高年齢求職者給付金のご案内>」
- 厚生労働省「介護保険における住宅改修」
- 品川区「住宅改善工事助成事業(エコ&バリアフリー住宅改修)」
柴田 充輝