3. 名前の由来は、出会った時の姿から!感動的な出会いのエピソードも
最後に、投稿者さんに詳しいお話をうかがいましたのでご紹介します。
――猫ちゃんとの出会いのエピソードを教えてください。
家族に喘息持ちがいて、ずっと猫を飼うのは無理だと思っていました。
そんな中で知ったのが、低アレルゲンの猫種・サイベリアンの存在でした。
半信半疑で見学に行ったら、驚くことに喘息の症状が全く出なかったんです。「これなら一緒に暮らせるかもしれない!」と思い、サイベリアン専門のブリーダーさんを探しました。
さらに「甘えん坊で、一緒に添い寝できる子」を希望して見学したのが、千葉県のサイベリアンブリーダー、木津秀美さんのもと。木津さんのところでは、生まれてからすぐに添い寝の練習を始めるほど、甘えん坊で添い寝が出来る猫にこだわって育てています。
そこで出会ったのが、まだ小さなおもちでした。
手のひらに乗せたら、ふわふわで、あたたかくて、抱っこした瞬間、私の手のひらの中でスースーと寝息をたてて寝てしまいました。
胸がぎゅっとなるくらい、かわいくて、すぐにこの子を家族に迎えよう、と決断しました。
――お名前の由来はありますか?
おもちの名前は、出会った時の姿から名付けました。
見学の際に、白くて、ふわふわで、手のひらで丸くなって眠る様子がまるでおもちみたいだったんです。
それで、“おもち”に即決しました!
名前の通り、今でもふわふわもちもちな毛並みと甘えん坊な性格で家族を癒してくれています。
――普段はどのような子ですか?
とにかく甘えん坊。そして食いしん坊。
食いしん坊すぎて、コンロの上にあった鍋を床に落としたり、棚をこじ開けてお菓子を引っ張り出したり、やんちゃさんです。
それでも一番好きなのは“人のそば”。家族がいると、必ずすり寄って近くでリラックスしています。
さらに、「お散歩」が大好き!夜になると「行こう!」と扉の前でアピールしてきます。
外に出ると、シッポをピーンと立てて、いろんなものに興味津々。探検家気分で歩いています。
――自慢のポイントは何ですか?
どんな場所にも一緒に出かけられることです。
車も電車もバスも船も、全然へっちゃらです。
どこに行くにも一緒なので、旅先でも散歩しながら同じ景色や体験を共有することができます。
おもちがそばにいるだけで、普通の散歩やドライブも、特別な時間になります。
おもちと外を歩いていると、よく声をかけられます。
体格がしっかりどっしりしているので、「犬ですか?」と聞かれることも多いです。
そのときは「犬です」と冗談で答えています笑。
小さい頃から「猫と旅をする」のが夢でした。おもちと一緒に、その夢を叶えている真っ最中です。
――以上、SNSで話題の猫ちゃんでした。@nekonenkoさん、ありがとうございました!
@nekonenkoさんは、今回ご紹介した写真のほかにも、SNSで愛猫の写真を紹介していらっしゃいます。
気になる方はご覧になってはいかがでしょうか。