3. 厚生年金、あなたは同年代よりもらってる?ねんきんネットなどで確認を

今回は、日本の公的年金制度の仕組みと、厚生年金を受給する男性の平均年金月額と受給額の分布について見てきました。

公的年金は、老後を支える大黒柱となる収入源です。しかし、男性の平均月額が16万6606円、ボリュームゾーンが17万円台というデータは、現役時代と同じ生活レベルを維持するには決して十分ではない可能性がありますね。

特に、厚生年金の受給額は現役時代の働き方(収入や加入期間)によって個人差が大きくなります。「自分は平均より上だろうか?それとも下だろうか?」と気になったのではないでしょうか。

もし、ご自身の年金見込額を漠然としか把握していないなら、まずは「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」で確認することをおすすめします。これが、漠然とした老後への不安を具体的な「備え」に変える第一歩です。

年金収入の現実を知ることで、足りない分をどう自助努力で補うか、より具体的に考えることができます。将来に備えて、一歩踏み出した計画を立ててみてはいかがでしょうか。

参考資料

矢武 ひかる