2. 【多肉植物の棚をDIY】春になって作業再開!壁は杉の貫板を利用
@oliveandsucculentgardenさん、「多肉小屋」の壁に利用したのは杉の貫板。
もともと表に利用するような木材ではないのですが、軽くて安いという利点があり、今回使ったそうです。
女性1人でのDIY、軽い素材選びも重要なポイントですよね。
雑則対策に敷くのは、ホームセンターで購入された「フレンチタイルラベル」。
草を防ぐだけでなく、黄色の石が明るさを加えてくれました。
@oliveandsucculentgardenさん、「多肉小屋」の壁に利用したのは杉の貫板。
もともと表に利用するような木材ではないのですが、軽くて安いという利点があり、今回使ったそうです。
女性1人でのDIY、軽い素材選びも重要なポイントですよね。
雑則対策に敷くのは、ホームセンターで購入された「フレンチタイルラベル」。
草を防ぐだけでなく、黄色の石が明るさを加えてくれました。