30歳代は、結婚や出産などのライフイベントで出費が重なり、お金がない世帯も多いでしょう。
金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査」によると、30歳代二人以上世帯のうち貯金がまったくない世帯の割合は33.4%となっています。
【30歳代単身世帯の金融資産保有額】
- 金融資産非保有:33.4%
- 100万円未満:15.3%
- 100~200万円未満:8.3%
- 200~300万円未満:5.8%
- 300~400万円未満:5.2%
- 400~500万円未満:2.5%
- 500~700万円未満:6.1%
- 700~1000万円未満:8.0%
- 1000~1500万円未満:4.3%
- 1500~2000万円未満:2.5%
- 2000~3000万円未満:2.8%
- 3000万円以上:3.1%
- 無回答:2.8%
平均:459万円
中央値:90万
貯金が100万円未満の世帯も含めるとその割合は48.7%にもなり、多くの世帯では貯蓄がほとんどないことがわかります。
ただし、このまま貯金ができなくては安心して老後を送ることはできません。今のうちから、老後に向けた資産形成を始めることが重要です。
そこで本記事では、30歳代で「貯金ゼロ」でも間に合う資産形成のコツを5つ紹介します。老後に向けて今から資産形成を始めたい人は、ぜひ参考にしてみてください。