7. まとめにかえて
老後を心配する人は多く、誰もが何らかの対策を進めていると思います。
反対に老後を心配していない人の理由は「年金や保険があるから」や「十分な金融資産があるから」等の回答が多くなっており、年金や貯蓄の重要性がわかります。
参考までに、60歳代単身世帯の貯蓄実態は以下のとおりです。
- 平均値:1679万円
- 中央値:350万円
貯蓄のある世帯・ない世帯は二極化傾向にあり、備えが少ない人は働く期間を長くとるなどの対策が必要になります。
理想の老後は個人によって異なるところなので、まずは目標を設定した上で、年金・貯蓄・支出のバランスをもとに計画を立てていきましょう。
参考資料
- 日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」
- 日本年金機構「厚生年金の保険料」
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」
太田 彩子